やってこ!シンカイの「発信orDIE」に参加したよ。

7月15日14時。 

シンカイ金物店にて「発信orDie」トークイベントが開催された。 

 

f:id:kitakankun:20180717193323j:plain

わざわざ 平田さん、うなぎの寝床 白水さん、ALL YOURS 木村さんを迎え、柿次郎氏がファシリテーターを務める。 

筆者はシンカイに行くことも、こうしたイベントの参加者になることも初めてだった。 

そうしたことも踏まえ、レポートというよりはレビュー、いや、体験談として書いていこうと思う。 

 

イベントには東京、大阪、新潟、あと私は茨城。様々なところから参加者が集った。 

当日は35度近く気温が上昇した真夏日。柿次郎様のお心遣いでシンカイの井戸水が参加者にふるまわれた。個人的に「同じ釜の飯を食った仲間」じゃないけど、少しお近づきになれたみたいですごく嬉しかった。あざす。 

 

まず、イベントの始まる前に柿次郎氏からこう指示があった。 

「今日のイベントは発信orDIE。つまり、今日のことを発信しないと死ぬからね!皆Twitterとかでリツイートしてね!」 

なのでこうして私も発信してみようと思います。 

 

 

まずはお三方の自己紹介と関係性等についてご説明いただき、今回のイベントの開催の経緯についてお話いただいた。 

なんと「発信orDIE」の開催が決まったのは約7日程前とのこと! 

ノリがいいというか、スピード感がすごいな~。 

打合せも真夜中まで6時間以上ネット上でしていたらしい。(大体三国志の話) 

 

 

テーマ「発信orDIE」について。 

発信は呼吸すること同じだという。 

呼吸していないと死ぬ。だから発信する。 

きっと、「頭の回転の速い方ばかりだから、情報のキャッチもリリースもとても早くて、そういうことを共有していく時代になる」、とかそういう趣旨なのかなーなんて思っていたら、 

「店がへんぴなところにあるから、ヴオオォォォ!!ここだよー!!!って声をあげていかないと誰もこない→生きていけない→DIE。」と話す平田氏。正直かよ。すげーわかりやすい。 

 

また、木村氏は「発信は呼吸することと同じ。呼吸することに飽きるということはない。ただ、深呼吸をしたり、息が浅くなったり。呼吸の仕方は変わる。発信も同じ。表現を変える」と話されていた。 

 

印象に残っていたのはリスクの取り方の話。平田氏や白水氏は商品を委託販売でなく、買取式で仕入れているという。あえてリスクを追うことで自分を追い込み、本気になる。木村氏も借金が8000万円あるという。あえてリスクを抱え込み、商品に、会社に、関わる人々に責任をとる大人。マジかっけえよこの人たち…!!やってこ!かってこ!うってこ! 

 

 

すごく具体的な、参考になるお話があった。 

それはSNSの使い分け 

今は単に情報発信と言っても様々な手段がある。 

それを目的・用途によって使い分けるというのだ。 

確かに私もTwitterを見る時とFacebookを見る時ではテンションというか温度が違う。検索したくなる、閲覧したくなる情報が違う。

今はFacebookやってないけどTwitterだけしてる人のためにどっちでも記事更新する、ではなく、皆どっちもやってるから、その媒体に応じて訴えていく内容を変更させ、企業イメージや親しみやすさの向上に繋げるとのことだった。なっるほどなー!! 

 

企業イメージの話では「キャラ立ち」についても話があった。 

それはミッキーだけでなく、ミニーもグーフィーもいたほうがいいよね!という話。 

これだけ言うとなにいってるかわからないと思うが、非常に言いえて妙であった。 

 

平田氏や柿次郎氏は自身はミッキーだと言う。 

それはお客様がお店に来る理由というのは〇〇店に来るというより、〇〇店の〇〇さんに会いにくる、ということ。 

でもそれだと自分がお店にいない時にお客様が来た時に、お客様ががっかりしてしまう。その対策として次のことをしたそうだ。 

 

1.SNS発信を自分以外の者にさせる。 

2.その者は自身のキャラ立ちをさせる。(当然に自身のキャラクターや立場に基づいたもの) 

3.その上で情報を発信させる。 

4.お客様に対して自身が接客できない時、 

お客様はそのスタッフに対して「あ、あのTwitterの△△さん?」と親しみが湧く 

情報発信はただセールです!と発信するのではなく、個人の感情をあえてリアルな憧憬と共に情報を発信し、AIにはできない生活感のある納得性や信ぴょう性を情報に乗せていくという。 

 

ただ問題を解決するだけでなく、自身の作業の分配化、スタッフの意識の向上化、その他すべてが良い方向に向いている気がする…万物の神かな? 

 

柿次郎さんもナカノヒトミさんや他のスタッフに対しても意識しているそう。 

すげーなー。ホントにもう他者をフックアップして、育てているんやな。 

言葉に背景や今までの積み重ねが乗ってくるとパンチ力が違う。昇竜拳と昇竜裂破くらいちがう。 

 

ちなみに平田氏は今まで発信してきたアカウントが自分の人生そのものだと話いていた。 

だからアカウントの更新が止まったら死ぬとき、引退するとき。それを防ぐために引き継げる人を作りたかったとの想いもあったそう。 

いちいちアツい。この人たち絶対前のめりで倒れていくタイプの人たちだ。 

 

 

バズるにはどうしたらいいのかという質問があった。 

 

・タイトルにインパクトのある一言を入れる 

・皆が思っているけど口にしないことを言う 

・皆とは逆のことを言う 

 

等が述べられたが、私が一番、ええ本当に最高に首を「うんうん」と赤べこのように降ってしまったのが 

 

かっこつけない、ということ。 

 

自分の血肉を、苦労を、経験をさらすこと。 

言葉だけではない、自分をつよくする。自分の生き方を示していく。 

 

背中で語るってこういうことね…。この人たちが言うから響くんだよな。 

やってこ!ってかやってる!人だもんな。そりゃバズるというか響きますわ。 

 

 

 

 

感想 

 

怖かったけど、行ってよかった。 

私の場合、(今は)情報を発信しなくても死なない。 

でも、 

彼らはその生き方を発信している。 

仕事と、生きていくことがリンクしているからだ。 

発信している?ちゃんと生きている? 

そう問われた気がした。 

仕事にモヤモヤしてるなら、その仕事をやりきれ!息をしない位全力で歯を食いしばってやりきってモヤモヤの向こう側までいけ。やりきってぶつけまくって事業にしちゃえ。 

私ならモヤモヤした時点でやめる。適材適所って言葉がある。型にはまらなくても生きていける 

さあ、私はどう情報を処理していくか。考えなくてはいけない。 

 

眠い。明日直す。